まず、今この記事を読んでいる方は、僕が今どんな状況なのかさっぱり分からないと思います。だからこそ、簡単に自己紹介と状況説明をしようと思います。
僕は24歳、社会人2年目であるメーカーで営業職として働いています。ただ、日々の営業活動の中で精神的な負担が大きく、2024年新卒1年目の12月頃から心療内科に通い、薬を飲み、自分と向き合いながら働いてきました。
ですが、、、
社会人2年目を迎えて、自信の担当先が増え、業務量も増加。それとともに精神的な余裕がどんどんなくなってきました。特に身体に変化が出始めたのが、今年の5月後半。以前はしんどいながらも目の前のことを精一杯こなしていたのですが、遂に食欲不振が進み、固形物を食べることすらできなくなってしまいました。。。それゆえにおひるごはんはウィダーインゼリーで済ませる日々、どんどん身体も痩せていき、力がはいらなくなってしまいました。
そして、3日前。「このままでは自分が壊れてしまう、、」と感じ、仕事をこのまま続けられる自信が持てなくなっていました。
そこから、まずは彼女に休職を検討していることを打ち明け、続いて両親にも今後どうしていくべきか相談しました。
せっかく入社した会社で頑張っている姿を見せたかったのに、こんな相談をしてしまうことを恥ずかしくなりましたが、まずは父に電話をかけました。
父に状況を伝えると、父は「そこまで悩んでいるのなら早く休職しなさい」と背中を押してくれました。そこから父が母に母が母方の祖父母に状況を説明。その日のうちにみんなから身体を心配するLINEや電話が来ました。
今まで、休職することは、ある種の”逃げ”だと考えていましたが、父、母、祖父母から温かい言葉を受け、休職を決断しました。その中でも、祖父が言った「自分が本当に好きだと思う仕事をしなさい」という言葉が心に響きました。
思い返すと、僕は今の仕事をこなすことに必死でこの仕事が楽しいと思えたことは一瞬たりともありませんでした。そんなことに祖父の言葉で気づかされ、休職を決意しました。
そして、今日6月16日、今から心療内科に行き、先生に状況を打ち明けた上で休職診断書を書いてもらいます。
そして、明日朝には上司に休職する旨を伝えようと思います。
どれくらいの期間、休職するかは分かりませんが、この期間で自分を見つめ直し、本当に好きなことを探そうと思います。
このブログは入社1年と3ヶ月で休職を決めた僕が、この休職期間をどう過ごしていくのか、そんなことを書き綴っていければと思っています。
拙い文章ではありますが、僕の文章が誰かの暇つぶしになったりすると嬉しいです。
これからどうぞよろしくお願いします!
コメント