【休職28日目】無計画が楽しい?“ゆるっと富山ひとり旅”Day2レポ

投稿一覧

こんにちは、こんばんは!

富山ひとり旅の2日目です🛤

昨日は歩きすぎたせいか、なかなか寝つけず…

朝の寝起きはもう、最悪レベル😭

でも、そんな時こそホテルの朝風呂♨️

長湯は苦手なので、サッと入って外気浴多めに。

ひんやりとした空気と、ぽかぽかの湯上がりのバランスが最高でした!

🏨 予定なしスタート。でもそれがひとり旅の醍醐味?

実はこの日の予定、まっっったく決まってません。笑

でも焦らないのがひとり旅のいいところ。

とりあえずホテルのチェックアウトをアプリ経由で1時間延長して、余裕を確保!(ラッキー!)

チェックアウト後は、駅方面へぶらり。

とりあえず腹ごしらえということで、富山駅ナカの「西町大吉」さんへ。

🍜 富山ブラックラーメンとの出会い

注文したのは富山名物「富山ブラックラーメン」。

とにかくスープが真っ黒! そして塩辛い!笑

これは白ご飯とセットで正解なやつですね🍚

見た目のインパクトも含めて、旅グルメとしてはアリ◎

🌳 富岩運河環水公園と“世界一美しいスタバ”

ラーメンを食べながら、Googleマップをポチポチ。

徒歩15分のところに「富岩運河環水公園」というスポットがあるとのことで、行ってみることに。

川沿いの広々とした公園で、景観もバツグン✨

そして…ここにあるスターバックスが、なんと**「世界一美しい」と言われる店舗**!

スタバ初心者ながら、勇気を出して入店笑

注文したのは季節限定のマスカットフラペチーノ🍇。

おいしい上に、ガラス張りの店内からの眺めが最高で、気づけば1時間ぼーっとしてました笑

🏯 富山城と、ガラス美術館へ

スタバでのんびりした後は、歩いて30分ほどの富山城へ。

……着いてみると、思ったよりも小さい。笑

(どうやら再建されたもので、作り物感が強かったです💦)

でもお城の周りは緑も多くて、散歩にはちょうどいい場所でした🌿

続いて、徒歩圏内にある「富山市立ガラス美術館」へ。

建築家・隈研吾さんによる設計で、外観がとにかくオシャレ。

(個人的には「隈研吾っぽいな」って思いました笑)

ただ…正直、美術にはそこまで興味がないので、ひたすら座れる場所を探して休憩タイム。笑

疲労も限界に近づいていました🥵

帰りの電車まで、ひたすら“まったり時間”

この時点で午後2時。帰りの電車は18:30。

……時間が余りすぎてしまった😇

いろいろ調べても、これといった場所もなく…

結局、富山駅に戻ってお土産を見たり、ベンチでぼーっと過ごす時間に。

こんなゆるさも、またひとり旅っぽい笑

🍤 白えび天丼で〆る富山グルメ

夜ご飯は富山駅構内にある「白えび亭」へ。

注文したのはもちろん、名物白えびの天丼!

衣サクサク、えびぷりぷりで、しっかり満足😋

これにて富山グルメ、コンプリート(の気分)!

🧳 まとめ:ひとり旅、ハマりそう。

計画がないとヒマを持て余すこともあるけれど、

その“ゆるさ”こそが、ひとり旅の魅力だと感じた1日でした。

ふと思い立ってどこかに行って、好きなときに休んで、気になった場所に寄って、自由に過ごす。

これ、クセになりそうです。

ということで、富山ひとり旅編はこれにて終了!

次はどこへ行こうかな〜なんて考えながら、体力回復に努めます💤

コメント

タイトルとURLをコピーしました